News:OS/2 : LX format 32bit DLL module 'loading above 512MB' marking utility, v0.01
http://hobbes.nmsu.edu/h-search.php?key=above512_001
指定したLXフォーマットDLL内の純32bitコード/データを、512MB超領域にロードするよう印を付けたり外したりするツールです。
カーネル14.097dより導入された機能に早速対応してみました。たぶん世界初です。
14.097dより前では当然この印は無視されます。
いろいろ試して見て下さい。でも自己責任でおねがいします(まだIBMからも公式なアナウンスがないので)。
# PMが絡むDLLは512MB超ロードさせない方がいいです、たぶん。
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|---|
jjsuwa | 投稿日時: 04/01/20 15:10 更新日時: 04/01/20 15:10 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/26 居住地: Kami-Youga, Setagaya Ward, Tokyo, Japan, Earth, Sol, MilkyWay 投稿数: 197 |
![]() > バージョンアップしたんですか?
そうです。0.01aになりました。 above512_001a.zipも最初にうpしたのはバグがあったんでもう一度うpしてます。 更新内容はDLLアンロック機能とか表記を例のexehdr.exeに合わせたとかです。 |
min | 投稿日時: 04/01/20 14:48 更新日時: 04/01/20 14:48 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 兵庫県尼崎市/このアバターは日本システムサプライの著作物です 投稿数: 227 |
![]() hobbesのabove512_001.zipは消えて、
above512_001a.zipになってますね。 バージョンアップしたんですか? |
jjsuwa | 投稿日時: 04/01/20 13:59 更新日時: 04/01/20 13:59 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/26 居住地: Kami-Youga, Setagaya Ward, Tokyo, Japan, Earth, Sol, MilkyWay 投稿数: 197 |
![]() またcookieがどっか行ってますな...
それはさておき、何とかmozilla DLLの殆どを512MB超に追いやることができました。 方法: necko.dllとnpswf2.dll(もしあれば)だけはcodeだけを追いやり、残りはcode/data まぁ、PM関係は表現空間の初期化とかで色々と構造体をPM側に渡すんですが、その構造体(この場合はDLL内data部にある)がどーも16bitでも見られないと拙いことがあるようですな。 似たようなことはcontrol programの方にもあるようで、例えばemx*.dllをcode/data両方対象にすると動かなくなるCUIツールがでてきます。 (これはDosEditName()APIが絡んでいる可能性が大、何故かこれはDos*系で512MB超対応してない) 大体において、code/data両方対象にして動かない場合はcodeだけを512MB超対象にするといいようです。 |
Anonymous | 投稿日時: 04/01/20 12:27 更新日時: 04/01/20 12:27 |
![]() 試しにnightly mozilla 1.7aのDLLを全部512MB超ロード指定してみましたが、起動途中で落ちます^^;;
ここらへんの見極めはDLLを作った当事者でないと判らないかもしれません。 でもmozillaのようにDLLが大量にあるアプリが今後増えてくるとなるといつか512MB以内が足りなくなるのは明らかなので、ま、何とかしないといかんわけですね。 |
|