News:Info : ArcaOS 5.0 リリース
ArcaOS 5.0 now available
Warpstock 2015 で初めて発表されたコードネーム Blue Lion 改め ArcaOS 5.0 がついに一般向けに公開されました。
ArcaOS の Product Description には 'Supports for a wide range of modern hardware.' とあるのですが、ArcaOS のシステム要件は
System Requirements for ArcaOS:
* Intel Pentium Pro / AMD K6 or higher CPU; 64 bit CPU’s are supported.
* 512MB RAM (2GB recommended).
* Traditional BIOS (or fully-capable CSM for UEFI-based systems).
* 2 GB free disk space.
* USB 2.0-capable USB or PS/2 port for keyboard and/or mouse.
* DVD drive (internal or USB-attached) required for installation; DVD burner required to create installation media.
となっていて、Warpstock 2015のプレゼンテーションで話題になった「光学メディア不要」は今回実現しなかった模様。
ライセンス購入はできたのですが、いまだダウンロードリンクがエラーになるので仮想環境ですらテストはできていませんが、取り急ぎご報告まで。

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|---|
MSakai | 投稿日時: 17/12/27 08:23 更新日時: 17/12/27 08:23 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿数: 288 |
![]() >2GB を超える RAM
インストールできます >3TB のHDD 現状では無理。 |
MSakai | 投稿日時: 17/05/29 18:02 更新日時: 17/05/29 18:04 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿数: 288 |
![]() ご返事遅くなり申し訳ありません。
codepage に 932 を選択するくらいですから、Locale は Japan にしているはずなのですが… >850,932に設定する きっと alt さんは config.sys を手作業で書き換える話をされていると思うのですが、ArcaOS Installer で選択肢として選べるのは 850,943 だけですね。 ![]() >MMLEMというネットワ�クドライバ�をE1000BまたはE1000Eに変更したら もともと使っていた eComStation2.2 で選択される IBM 純正ドライバでも通信できなかったので、Hardware Error と諦めています(化石スペックですし)。 そのため ArcaOS 用に ThinkPad を選んでいるところです。 # その前にスマートフォンを買い替えたい ![]() |
alt | 投稿日時: 17/05/19 11:55 更新日時: 17/05/19 11:56 |
Quite a regular ![]() ![]() 登録日: 07/11/11 居住地: 投稿数: 52 |
![]() やはり�コ�ドペ�ジ932,850 は�001として設定したCOUNTRYのは�通信ではありません�しかし�もし850,932に設定すると�通信ができるかもしれません�
MMLEMというネットワ�クドライバ�をE1000BまたはE1000Eに変更したら�ネットワ�クの連結性ができるかどうかしてみればいいだろうと思いますが... |
MSakai | 投稿日時: 17/05/18 11:31 更新日時: 17/05/18 14:34 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿数: 288 |
![]() OS2.jpフォーラム「デスクトップ見せ合いスレッド」にも投稿されていますが、初めてのインストールの結果:
![]() コードページ932を設定すると SYS1728 が出て、デスクトップ上でもプロパティの文字が一部読めなくなります(eComStation 2 同様)が、操作に支障はなく。 それからDドライブ(JFS)にある日本語フォルダ名に XWorkplace からアクセスしたところ、 【追記】コードページ850,437 にしたら、フリーズした。 |
MSakai | 投稿日時: 17/05/18 08:51 更新日時: 17/05/18 08:51 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿数: 288 |
![]() ArcaOS 5.0 のインストール記事はこちらで。
* ArcaOS 5 リリース - 曲がりシッポの別館 torakun さんによる Virtual Box でのインストール記事です。 * ArcaOS 5.0 本日リリース 僕の記事。ネットワークの調子が悪い ThinkCentre S50 実機へのインストール記事ですが、いきなりコードページに932を指定する冒険設定にしたため、どうも初めてのインストールは失敗したみたいです(ワハハ ![]() |
MSakai | 投稿日時: 17/05/16 20:20 更新日時: 17/05/16 20:20 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿数: 288 |
![]() 512MB RAM や HDD 500GB の制限は eComStation 2.0 で解決済みですから…
それより 2GB を超える RAM のシステムとか 3TB のHDD にインストールできるのか ArcaOS の疑問は尽きない。 |
MSakai | 投稿日時: 17/05/16 20:18 更新日時: 17/05/16 20:18 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿数: 288 |
![]() 問い合わせたらメールのリンクからダウンロードできた。
ArcaOS-5.0.iso.7z (862MB) ![]() #もう時間がないっ |
KAMUI | 投稿日時: 17/05/16 20:05 更新日時: 17/05/16 20:05 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/28 居住地: 名古屋だがね。 投稿数: 714 |
![]() 512MB以上のメモリ積んでるとインスコ出来ないとか、HDD 500GBとかの制限っぽいものはちゃんと改善されたんだろうか。
|
MSakai | 投稿日時: 17/05/16 19:58 更新日時: 17/05/16 19:58 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿数: 288 |
![]() |