Alexander Taylor氏によるOS/2版wnn、WnnIM for OS/2が更新されました。
これを使うとArcaOS英語版でも、ソフトに対して直接日本語入力が可能となります。
New in this release:
・Fixed problems locating the FreeWnn configuration files (which caused kanji conversion to fail with an error message under some conditions).
・The UI is now available in English or Japanese (depending on your %LANG% setting and codepage).
・Greatly improved the size and positioning logic of clause conversion overlay text.
・Slightly better compatibility with Japanese (106/109 key) keyboards.
・Better handling of unfinished 'N' kana input at the end of a clause.
・Now includes custom romkan (romaji to kana) conversion tables, which fix a number of issues with the romaji conversion in general; romaji input by default now behaves closer to other platforms.
https://github.com/altsan/os2-wnnim/releases/tag/v0.3.0-pre
https://github.com/altsan/os2-wnnim
投稿者 | スレッド |
---|---|
alt | 投稿日時: 20/10/22 11:55 更新日時: 20/10/22 11:55 |
Quite a regular ![]() ![]() 登録日: 07/11/11 居住地: 投稿数: 52 |
![]() WnnIM は個人的なプロジェクトです。 ArcaOS とは関係ありません。(Writing Heads/2 は英語販 OS/2 では動作しないから、主に自分で使用するために作成しました。)
ところで、ArcaOS での ATOK の問題は何ですか? |
MSakai | 投稿日時: 20/10/14 21:27 更新日時: 20/10/14 21:27 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿数: 288 |
![]() 英語版 ArcaOS に日本語入力がしやすくなったというのは中の人とごく一部の変態日本人からすれば大きなアドバンテージと感じてるかもしれないけど、しょうじき DBCS OS/2 とは日本語入力の仕組みが異なるから「こんなのいらね NO thank you. 」というのが僕の率直な意見。
eComStation 2.0RC7 でできたことがなぜ ArcaOS 5.1 でできないのか理解不能。手持ちの ATOK for OS/2 を ArcaOS 5.1 でも使わせてくれよ。過去の資産の継承ができないくせになにが Arca Noae だ! ![]() こんな手抜きの実装で日本語入力を実現しましたとアナウンスしたら、もう二度と ArcaOS にカネは払わないからな(本気) |