![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
| 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
min | 投稿日時: 03/03/03 15:42 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 兵庫県尼崎市/このアバターは日本システムサプライの著作物です 投稿: 227 |
Mozilla高速化? http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=219&id=99066
これ、知ってました?Warpzillaでも早くなるのかしら? Mozilla(Win)はあんまり早くなった気はしませんでしたが。 帰ったら試してみよーっと。 |
achain | 投稿日時: 03/03/03 16:23 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 03/01/26 居住地: とーきょー じゃぺーん 投稿: 2597 |
Re: Mozilla高速化? それ,同じ/.jpでしばらく前に話題になってました.
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/01/11/0938255 うちでは体感できるほどの差は感じませんでした. まぁ,見るコンテンツによるとは思いますが…. |
jjsuwa | 投稿日時: 03/03/03 20:25 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/26 居住地: Kami-Youga, Setagaya Ward, Tokyo, Japan, Earth, Sol, MilkyWay 投稿: 197 |
1.4a (Re: Mozilla!Mozilla!Mozilla!) えーと、latestって今1.4aになってるみたいですね。
後、prefs.jsに user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 100とか); を入れるのも概出ですか? |
achain | 投稿日時: 03/03/04 00:58 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 03/01/26 居住地: とーきょー じゃぺーん 投稿: 2597 |
Re: 1.4a (Re: Mozilla!Mozilla!Mozilla!) >user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 100とか);
えーと,まさにその話をしていたのですが.(^^; minさんやjjsuwaさんのところでは効果ありましたか? |
min | 投稿日時: 03/03/04 01:47 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 兵庫県尼崎市/このアバターは日本システムサプライの著作物です 投稿: 227 |
user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 100とか); >minさんやjjsuwaさんのところでは効果ありましたか?
帰宅して試してみましたが、効果が感じられませんでした。残念。 |
achain | 投稿日時: 03/03/05 22:24 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 03/01/26 居住地: とーきょー じゃぺーん 投稿: 2597 |
mozilla.exe -turbo Warpzillaの-turboモードがmdh方式になる模様です.つまり,Warpzilla自体がメモリに常駐するのではなく,関連するDLLをプリロードしておく方式.既にコードはチェックインされたようなので,(これを書いている時点での)次のnightly buildから使えそう.
いやぁ,mdhユーザーとしてはこの変更はありがたいなぁ.起動速度自体は今までのturboの方が速いみたいですけど,常駐式はメモリ食ったり安定性に欠けたりしますから. ちなみに今までの-turboモードが好きな人はmozturbo.exeをリネームすれば良いらしいです.(たぶん) |
Anonymous | 投稿日時: 03/03/07 22:09 |
Mozilla1.3b用JLP / Mozilla 1.3 まもなく ひめりんの館「お知らせ板」を眺めていたら、まっちゃんの Mozilla 用 JLPでMozilla 1.3b用JLPが公開されているとのこと。Warpzillaではどうですかね?(勿論
![]() 人柱覚悟の玉砕レポートをお待ちしておりやす ![]() === mozilla.org ステータスアップデートによると、Mozilla 1.3正式版のリリースの準備が本格化している模様。Warpzillaのemxビルドにも進展があった模様 |
|
Anonymous | 投稿日時: 03/03/09 02:56 |
Re: Mozilla1.3b用JLP >人柱覚悟の玉砕レポートをお待ちしておりやす
![]() 玉砕しました。以上 |
|
jjsuwa | 投稿日時: 03/03/09 13:56 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/26 居住地: Kami-Youga, Setagaya Ward, Tokyo, Japan, Earth, Sol, MilkyWay 投稿: 197 |
Mozturbo (Re: mozilla.exe -turbo) なんか漏れのTP600E環境だとちっとも速く
ならないんですが... >Mozturbo *.xpt纏めた方が効きます。HPFSだからかなー |
achain | 投稿日時: 03/03/10 19:47 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 03/01/26 居住地: とーきょー じゃぺーん 投稿: 2597 |
Re: Mozturbo (Re: mozilla.exe -turbo) 2回目以降のmozilla.exe起動に対して効いてる気がします.
(この辺はmdh.exeと同じ) PII-300/ATA66なマシンでは多少速いです.<2回目以降 初回起動時にはあんまり効いてない. メモリ不足でしょっちゅう起動し直すような人には有用かも. 私はそんなに再起動させないし,mozilla.exe自体を 毎日更新しちゃうので,あんまりアリガタミは無いです.(^^; |
kemi | 投稿日時: 03/03/10 19:53 |
Just popping in ![]() 登録日: 03/02/08 居住地: 大阪 投稿: 11 |
Re: Mozilla1.3b用JLP / Mozilla 1.3 まもなく
1.3bフルインストーラー版に入れてみました。 メニューの一部(設定とか)と検索エンジンなんかが日本向けに変わってますね。 |
himerin | 投稿日時: 03/03/11 09:56 |
Just popping in ![]() 登録日: 03/03/10 居住地: こうべ(ひょうごけん) 投稿: 4 |
Re: Mozilla1.3b用JLP 実は私、試してなかったのです。
Windows版で試したときは、最初はうまく日本語化しなかったので(need update と表示されていた)、 インストールしている1.3bをアンインストールした上で、残っているフォルダーごと削除し、 1.3bを再度インストールしてからJLPを適用するとうまくいきました。 1.3Candidateでも同様でした(まっちゃんの Mozilla 用 JLP で 1.3Candidate用JLP も公開されてます)。 今日帰ってから、私も試してみます(1.3bと1.3Candidateの両方で)。 |
himerin | 投稿日時: 03/03/12 09:37 |
Just popping in ![]() 登録日: 03/03/10 居住地: こうべ(ひょうごけん) 投稿: 4 |
Re: Mozilla1.3b用JLP
昨日は試せなかったので、今朝試してみました。 結果、両方とも日本語化できました。 "ひめりん"の館の お知らせ板 にその画面を載せています。 使用したバージョンは、 1.3b for OS/2 + mozilla1.3b-jajppack-tm0.4.xpi 1.3Candidate for OS/2 + mozilla1.3rc-jajppack-tm0.2.xpi です。 |
Anonymous | 投稿日時: 03/03/12 19:22 |
Re: Mozilla1.3b用JLP 結果、両方とも日本語化できました。 あ、できるんですね。先日トライした時には、途中でインストーラが止まってしまったので無理なのかと思っていました。クリーンなMozillaならいけるのですね ![]() なんだかお願いしてしまったようで、すみませんでした ![]() |
|
achain | 投稿日時: 03/03/12 22:44 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 03/01/26 居住地: とーきょー じゃぺーん 投稿: 2597 |
Re: mozilla.exe -turbo 最新版nightly2003031113にmozturbo関係の修正が入って,mozturbo.exeを単体で起動せずとも
mozilla.exe -turbo でプリロードが行われるようになりました.当方のPC(Pen4 2.26G/ATA133)のJFSドライブ上においたWarpzilla(xpiパッキング無し)で ・mozilla.exeを実行 : 起動時間4秒 ・mozilla.exe -turboを実行 ・mozilla.exeを実行 : 起動時間3秒 って感じ.いずれにしろこれだけ速く起動してくれるなら御の字ですね. |
himerin | 投稿日時: 03/03/15 13:41 |
Just popping in ![]() 登録日: 03/03/10 居住地: こうべ(ひょうごけん) 投稿: 4 |
Mozilla 1.3 Mozilla 1.3 出ましたね!
いつのまにやら、画面内への ドラッグ&ドロップ も出来るようになっていますね。 JLP適用後の画面を"ひめりん"の館の お知らせ板 に載せています。 今回のJLPも、まっちゃんの Mozilla 用 JLP を使用させていただいています。 使用したバージョンは、 1.3 for OS/2 + mozilla1.3-jajppack-tm0.1.xpi です。 |
achain | 投稿日時: 03/03/15 18:04 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 03/01/26 居住地: とーきょー じゃぺーん 投稿: 2597 |
Re: Mozilla 1.3 >いつのまにやら、画面内への ドラッグ&ドロップ も出来るようになっていますね。
これ,1.3の目玉機能ですね! 開発リーダーのMikeさんが「1.3にはズバラシイ機能を入れました.そこで,コンテストを開催します.その機能に気がついた人はすぐに私にメールを送りなさい」な〜んてことをnewsgroupでやってました.Mikeさんも人が悪い.(笑) # ひめりんさんがすかさずメール出していたら優勝できたかも? |
nomad | 投稿日時: 03/03/15 23:25 |
Just popping in ![]() 登録日: 03/02/20 居住地: 投稿: 13 |
ルータの設定ページが開けない Netscape 4.61 だと、http://192.168.0.1/ に接続すると
ユーザ名とパスワードを入力するダイアログが出て ルータの設定ページが表示されるんですが、 Mozilla だと、Waiting for 192.168.0.1... のまま ダイアログが出ないで TCP_ERROR になってしまいます。 Mozilla だとなにか設定しないと駄目なんでしょうか。 |
YUYU | 投稿日時: 03/03/16 00:50 |
Just can't stay away ![]() ![]() 登録日: 03/01/30 居住地: 東京都町田市 投稿: 121 |
Re: ルータの設定ページが開けない
わたしはいまだにISDNで10BaseのMN158-SOHO (オムロン製のほうですが)を使っていますので 参考にならないかもしれませんが、何もいじくら ないデフォルト状態で、192.168.0.1と入れる とルーター設定画面がNS461と同様に Mozilla1.3できっちり出てくれました。 私の場合低速LANだから偶然助かってしまった のでしょうか??? ほかの皆さまのルーター設定画面は、うまく出ま すでしょうか? #私の方はMozilla Mail文字エンコードの設定 #がよくわからなくて、早速初回Mozillaメール #を出した所webmasterに全文?マークのメール #を送ってしまい大失敗でした(汗) #あちゃいんさん、本当にお騒がせすみませんでし #た。m(__)m |
nomad | 投稿日時: 03/03/16 01:51 |
Just popping in ![]() 登録日: 03/02/20 居住地: 投稿: 13 |
Re: ルータの設定ページが開けない YUYU さん、こんにちは
Proxy 設定のせいでした。 Proxy を使用しないアドレスに 192.168.0.1 を 追加したら解決しました。 YUYU さんはそもそも Proxy Server を使用していないので 問題がなかったんですね。 お騒がせしました。 |
« 1 2 (3) 4 5 6 7 » |
| 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |