![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
| 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
Average | 投稿日時: 08/01/12 22:05 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
Re: Firefox 3.0 / SeaMonkey 2.0 2008/1/8のnightly、ダウンロードしてみましたが。わが家のマシンでは立ち上がりません。がっくし。
一瞬立ち上がるのですが、ツールバーなんかのデータを読み込みに行く瞬間落ちている様です。 |
achain | 投稿日時: 08/01/11 09:27 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 03/01/26 居住地: とーきょー じゃぺーん 投稿: 2597 |
Re: Firefox 3.0 / SeaMonkey 2.0 # そろそろマトメをPeterさんに報告しようと思いつつ…
メモリについてはこんな案が実行寸前のようです↓ https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=404407 P.S. Peter氏によるFirefox trunk nightlyのビルドが(SourceForgeのEnhanced Warpzillaページではなく)Mozillaのftpサイトに掲載されるようになりました. http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/contrib/latest-trunk/ 数日〜週一ペースで更新予定だそうです.アップロード権が得られ次第,SeaMonkeyおよびThunderbirdのtrunk nightlyもMozillaのftpサイトに移動する模様. |
Average | 投稿日時: 07/12/31 23:16 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
Re: Firefox 3.0 / SeaMonkey 2.0 firefox3.0のメモリバカ食いなんですが、もしかして、アンチエイリアシングの結果をキャッシュしているから、という可能性があるのでは?とふと思いました。
特にSBCS圏だと文字数が限られているので顕在化しないけれどもDBCS圏では文字種が滅茶苦茶多いので顕在化する、とか・・・ 実際、どういう風にすれば確認できるのでしょうか・・・・ |
youfo | 投稿日時: 07/12/31 19:08 |
Not too shy to talk ![]() ![]() 登録日: 06/10/10 居住地: 愛媛県 投稿: 28 |
Re: Firefox 3.0 / SeaMonkey 2.0 > 1. 日本のOS/2ユーザーは新しいFirefox/SeaMonkeyにどのくらい興味がある?
投票しました。 > 2. ブラウザにどんなフォントを設定してる? Netscapeからの移行で、Helv Combined > 3. trunk nightlyとか試してみた人いるかい? 試していません。 > 4. 試してみて,フォントまわりとかで特に気がついたことあるかい? 1.x → 2.0βと同じのりでFirefox 3.0βを試したら、フリーズ(に近い状態)になってしまいました。 ・実行しても全く起動されない(1時間経過しても)。 ・シャットダウンを起動しても、10分以上必要 →CPU:233MHz、メモリー:96MB の環境ではダメか! from youfo |
Average | 投稿日時: 07/12/30 13:56 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
Re: Firefox 3.0 / SeaMonkey 2.0 firefox3.0betaの話です。
Webページを巡回しているとメモリを急激に食いつぶして来ます。 なので、最初は良いのですが、ある程度巡回すると、スワップが始まり実用的に使えなくなります。 おそらくレンダリングしたページをメモリに保存しておく仕組みが悪さをしているんだと思いますが、これを切る方法ってどんなのでしたっけ。 |
guruguru | 投稿日時: 07/12/28 03:28 |
Just popping in ![]() 登録日: 03/04/26 居住地: 投稿: 7 |
Re: Firefox 3.0 / SeaMonkey 2.0 >1. 日本のOS/2ユーザーは新しいFirefox/SeaMonkeyにどのくらい興味がある?
投票しておきました。 >2. ブラウザにどんなフォントを設定してる? 「ゆたぽん」かな >4. 試してみて,フォントまわりとかで特に気がついたことあるかい? フォントというかスクロールさせた後にテキストを選択すると 全く違う行を選択することがあります。 下にスクロールした後だとマウスポインターの下の方のテキスト、上にスクロールした後だと上の方を選択しているかな。 OS2.jpじゃおこらないみたい、スラッシュドットで結構発生する >前のページを保存しておく設定を切るの、どういうのでしたっけ・・? Options->Main->Startup->When Firefox starts のことかな |
Average | 投稿日時: 07/12/26 09:29 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
Re: Firefox 3.0 / SeaMonkey 2.0 自分の場合です。
>2. ブラウザにどんなフォントを設定してる? 最近配布フリーとなった、IPA mona 系フォントを使ってます >3. trunk nightlyとか試してみた人いるかい? 使ってみてますが、あんまし差が分かりません いずれにせよ、3.0系は2.0系に比べても50MB以上メモリ食いなので、 アンチエイリシングが切れるオプション等があると少し軽くなる? そういうのが欲しいです。・・・・難しそう。 >4. 日本語向け等幅フォントのデフォルトに何かいいフォントはあるかなぁ…? システムデフォルトだとMSゴシックとかリュウミンとかなんでしょうけど、これまたKonatu等幅、とかどうですか とりあえずメモリをもう少し食わない設定を集めないと気軽に試せない気がします。 前のページを保存しておく設定を切るの、どういうのでしたっけ・・? |
achain | 投稿日時: 07/12/21 23:36 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 03/01/26 居住地: とーきょー じゃぺーん 投稿: 2597 |
Firefox 3.0 / SeaMonkey 2.0 ニュースにも記事を上げましたが,CairoベースのFirefox 3.0およびSeaMonkey 2.0のOS/2版の開発が進められています.その主要開発者であるPeter Weilbacher氏より当OS2.jpに,これらブラウザの日本語環境での動作状況を尋ねる問い合わせがありました.当方がちょっと試して気づいた点は報告しましたが,他の皆様のほうでも言っておきたい良い点/悪い点/疑問点などがありましたら,ぜひ報告してくださいませ.当面ワタクシが取りまとめてPeterさんにレポートしたいと思います.
Peterさんからの質問: 1. 日本のOS/2ユーザーは新しいFirefox/SeaMonkeyにどのくらい興味がある? →投票を設けましたので「ポチっとな」してください. 2. ブラウザにどんなフォントを設定してる? 3. trunk nightlyとか試してみた人いるかい? 4. 試してみて,フォントまわりとかで特に気がついたことあるかい?ちなみにCairoベースのレンダリングエンジンなんでビットマップフォントは使えないよ.日本語向け等幅フォントのデフォルトに何かいいフォントはあるかなぁ…? →設定で日本語フォント名が化ける件は連絡済み. 5. 何か問題のレポートしてくれるならこのプログラムで得たフォント一覧も付けてくれると助かる.使い方は fonts_test.exe > fonts_test.log ってな感じ.ヨロシコ. |
« 1 ... 5 6 7 (8) |
| 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |