![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
| 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
MSakai | 投稿日時: 11/08/22 19:20 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
祝 Firefox 6 公式リリース こっちで書いたばかりですが、Firefox 6 & Thunderbird 6 for OS/2公式ビルドがリリースされています。
前回ちょっと嘘書いちゃいました・・・
Firefox 4.0.2pre では問題なかったのですが、Firefox 6.0 beta では javascript を有効にしたままアメーバブログにログインできない(CPUを占有する)問題が出ていまして・・・。 ![]() これが Firefox 6 公式版では解消されていました。うちで気になったのはここだけなので、他にもあるよという話があれば確認しますけど・・・ ただし readme.os2 によると Firefox 6 の最小ハードウェア要件は
になっているので、環境によっては最新ブラウザを動かすのが至難かもね。IBM ThinkCentre S50の我が家はまだ余裕がありますが。
|
MSakai | 投稿日時: 11/08/03 13:41 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
ePub ファイルを Firefox で読む 今話題の日本防衛白書(Defence of Japan 2011)の電子版が読みたくて、EPUBReader :: Add-ons for Firefox を Firefox 6 beta for OS/2 にインストールしたみたが、なかなか使い勝手がよい。
![]() ただし Theseus 4 を使ってメモリ使用状況をみてみると、「防衛白書2011」の ePub ファイルを開いただけで、およそ 100MB ほど消費するみたいだ。RAM 512MB未満の OS/2 環境で、使用は勧められないかも。
|
MSakai | 投稿日時: 11/08/01 14:30 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Re: Firefox 4.0.2pre for OS/2(Gecko/20110721) Average さん、こんにちは。
ただ今 Firefox 4.0.2pre & 6.0beta で試してみましたが、 何の問題もありませんでした。 ![]() ただ Option 画面で 'Block reported attack sites' と 'Block reported web forgeries' を無効にしてありますけど。 ![]() [8/2追記]そうだ。Amazon は問題なかったのですが、Slashdot Japan のトップページは広告リンクの反応がトロすぎるので、Adblock を入れています。
|
MSakai | 投稿日時: 11/08/01 14:12 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Firefox 6 & Thunderbird 6 * Firefox 6 beta for OS/2
ftp://ftp.netlabs.org/incoming/mozilla/firefox-20110731.zip ![]() Build identifier: Mozilla/5.0 (OS/2; Warp 4.5; rv:6.0) Gecko/20110731 Firefox/6.0 About Aurora 画面が格好いい!え-と今は Firefox 6 から書き込み中。IME 変換位置が相変わらず eCenter にかぶってしまいますが、 まあこの辺は慣れですよね(前言撤回かよ。 ![]() * Thunderbird 6 beta for OS/2 ftp://ftp.netlabs.org/incoming/mozilla/seamonkey-20110731.zip ![]() Thunderbird ではアカウント作成ができませんでしたので、単に起動させただけです。 ![]()
|
Average | 投稿日時: 11/08/01 10:05 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
Re: Firefox 4.0.2pre for OS/2(Gecko/20110721) これはfirefox4系列の問題ではないのかもしれませんが、amazonの商品ページ閲覧が異様に時間がかかるようになってません?
JavaScript切ると問題ないんですが・・・。 皆さんはどんな案配でしょうか? |
MSakai | 投稿日時: 11/07/23 12:08 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Firefox 4.0.2pre for OS/2(Gecko/20110721) ftp://ftp.netlabs.org/incoming/mozilla/firefox-20110721.zip
18472 KB 11/07/23 03:04:00 ![]() Build identifier: Mozilla/5.0 (OS/2; Warp 4.5; rv:2.0.2pre) Gecko/20110721 Firefox/4.0.2pre IMEのインライン変換は不可なので、ちょい不便。それで今 Firefox 3.6.18 for OS/2 を使ってコメントを書いています。A(^_^; なお Firefox 4 と 3.6 を切り替えて使うのにプロファイルの共用は問題なかったのですが、Firefox 4.0.2pre → 3.6 に切り替えると履歴/Bookmark が壊れたので、今はブラウザごとにプロファイルを分けています。 thunderbird-20110721.zip や Seamonkey-20110721.zip は未検証。
|
Average | 投稿日時: 11/02/14 13:39 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
GTK3 GTK3のバックエンドがCairoに全面改定ですとか。
じゃぁOS/2への移植がラクになったりしないですかねぇ。 |
Average | 投稿日時: 11/02/13 15:39 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
Re: firefox4.0b12pre ftp://ftp.netlabs.org/incoming/mozilla/firefox-20110210.zip
ロケーションバーの補完が最初の一回以外機能しない時がたまーにある、という罠がありました。 皆さまの所ではいかがでしょうか? [追記]firefoxを何度か再起動したら再現しなくなりました。うひー。 |
Average | 投稿日時: 11/02/11 16:04 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
firefox4.0b12pre ftp://ftp.netlabs.org/incoming/mozilla/
に ftp://ftp.netlabs.org/incoming/mozilla/firefox-20110210.zip が上がっています。 とりあえず、10preの上書きには成功してます。 残念ながらIMEのインライン変換は相変わらずダメですが、 多分GCCの最適化で消えてしまっているのでは。 誰か日本でビルド出来るすご腕の人、いないですかねぇ。 と言いつつもtwitterでの画面書替えの問題とかあるんで、 この仕様(?)にも慣れてしまいましたが。がははは。 |
Average | 投稿日時: 11/02/10 22:54 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
Re: firefox4.0b8pre 12月4日版
|
Average | 投稿日時: 10/12/11 02:42 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
firefox4.0b8pre 12月4日版 firefox4.8b8preの12/04版が
ftp://ftp.netlabs.org/incoming/mozilla/ で出ていますね。 待望(?)のビットマップフォント使用のパッチが機能してます。 Copy Link Locationも問題ない感じですね。 これはいいです。 残念ながらIMEの問題はそのままですが・・・・ |
Average | 投稿日時: 10/11/12 23:02 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
Re: firefox4.0b8pre出てますね firefoxの拡張gPDFが超便利。
GoogleDocのビューアーを呼び出す事で、Word,ppt,PDFがfirefoxで読めるように! すばらし過ぎます https://addons.mozilla.jp/firefox/details/14814 すばらしい |
Average | 投稿日時: 10/10/17 00:19 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
firefox4.0b8pre出てますね ftp://ftp.netlabs.org/incoming/mozilla
でfirefox-20101009.zipが 出てますね。 今回は4.0b6preに上書き可能でしたね。 履歴の不具合は修正されていますが、bitmapフォント、IMEの件は修正されていないですねー。 まぁ常用するに問題は無いっす。 |
Average | 投稿日時: 10/10/10 00:59 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
Re: firefox4.0b7pre 今気がつきましたが、URL入力時に履歴を表示する場合、入力した文字が消えているという謎仕様に。
こえー。 |
Average | 投稿日時: 10/09/29 11:45 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
Re: firefox4.0b6preについて IMEのインライン変換をサポートしてほしいにゃー。 WM_QUERYCONVERTPOS でカーソルの位置を教えてあげればいいだけなんで、過去のこのメッセージを使っている処理部をこぴぺするだけで良いと思うんだけどなー。 今WM_QUERYCONVERTPOSで検索したら正にfirefoxのソースが出てきました。 これ見るとフツーに処理が入っているので、 InitEvent(event,NS_COMPOSITION_START,&point); DispatchWindowEvent(&event); NS_RELEASE(event.widget); のどれかの動きが変わった、のでしょうかねぇ。 うむむむ。 |
Average | 投稿日時: 10/09/27 22:53 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
Re: firefox4.0b7pre 考えてみたらIMEの位置修正は単純にCreateCursorをフックしてWM_QUERYCONVERPOSを発行するだけでいいんだからFirefox本体じゃなくて、A.Y.DAYOさんに頼めばフックプログラム書いてくれるんじゃないの?<酷い他力本願
|
Average | 投稿日時: 10/09/27 22:51 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
firefox4.0b7pre Sassyさんの呟きで知りましたが、firefox4.0b7preがnetlabsのftpにアップされていますよね。
ざっと使ってみましたが、 (1)又も上書きインストールが失敗、新規インストールが吉 (2)ビットマップフォントは使ってくれない (3)syncが機能しているっぽい。これは期待大 (4)IMEはやっぱ左下。 全般的に流儀が微妙に変化しているのでしばらく遊んでみるつもりです。 |
Average | 投稿日時: 10/09/17 22:04 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
Re: firefox4.0b6preについて ハマるという程ではありませんが、クッキーやらヒストリがデフォルトでは終了時に全部消す設定になっています。
Privacyの clear history when firefox closeのチェックを外すのを忘れない方がいいですね。 |
Average | 投稿日時: 10/09/14 22:29 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/01/27 居住地: 赤羽馬鹿祭りの町赤羽 投稿: 395 |
Re: firefox4.0b6preについて ビットマップフォントを使うのは個人的にはいい時と悪い時があるんで、configで切り換えられたりする方がうれしいのですが・・・・。
だもんで今回のzipは取っておいてアンチエイリアスされたフォントを見たい時に使おうかと思っています。だはは。 後、いいかげんIMEのインライン変換をサポートしてほしいにゃー。 WM_QUERYCONVERTPOS でカーソルの位置を教えてあげればいいだけなんで、過去のこのメッセージを使っている処理部をこぴぺするだけで良いと思うんだけどなー。 ![]() |
achain | 投稿日時: 10/09/14 02:02 |
Webmaster ![]() ![]() 登録日: 03/01/26 居住地: とーきょー じゃぺーん 投稿: 2597 |
Re: firefox4.0b6preについて (1)は相変わらず原因が特定できていないようですね。
(2)はfontconfigを新しくしたらビットマップフォントがだめになったとニュースグループで報告があった気がします。そのうち修正されると期待。 |
« 1 2 (3) 4 5 6 ... 8 » |
| 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |