![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
| 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
MSakai | 投稿日時: 16/06/19 22:24 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
コードページ設定を入れ替えるとインストールが止まるのか ![]() eComStation installer (2.1 Japanese Preview)でコードページに 850,932 を選択すると、Phase2 への再起動時 OS2LVM.DMD で止まるのか(本日追試済み)。 ![]() これは以前にはまった可能性があるが、すっかり忘れていた。 eComStation Bugtracker への報告は…やめておこう。 ![]()
|
MSakai | 投稿日時: 15/12/20 22:51 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Re: eComStation 2.1 日本語プレビューのインストールメモ >Arca Noae で配布する 3.22.08 ならば DOSCALL1.DLL が上書きされずに eComStation 2.1 日本語版へ導入できるので、それを入れた後 Panorama VESA をインストールすれば可能。
Panorama VESA をセットアップした後、ACPI をアンインストールしても問題はない。 # 2015年12月に確認しました。
|
MSakai | 投稿日時: 15/12/20 16:24 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Re: eComStation 2.1 日本語プレビューのインストールメモ >今更ながら、PMViewを買うかと悩んでいたっていうのに(クリスマス・セール来いって期待しながら)。
僕も実は Windows 版の PMView Pro の値下げ待ちです。一度セールをやられると、次のセールまで待つかって話になっちゃいますね。
|
torakun | 投稿日時: 15/12/20 02:38 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/02/07 居住地: 兵庫県 投稿: 214 |
Re: eComStation 2.1 日本語プレビューのインストールメモ 検証ありがとうございました。
これは、Arca NoaeとBlue Lionには期待ですね。 とはいえ、今の円安状況じゃ6000円超えちゃうんですよねえorz 今更ながら、PMViewを買うかと悩んでいたっていうのに(クリスマス・セール来いって期待しながら)。 まあ、もっと円安になるとか、日銀砲不発で円高に振るって話も無いではないし・・・ |
MSakai | 投稿日時: 15/12/17 22:54 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Re: eComStation 2.1 日本語プレビューのインストールメモ >* ACPI 3.20 以降は日本語版に導入できない(現状未サポート)。そのため最新の Panorama 1.06 は利用できない。
Arca Noae で配布する 3.22.08 ならば DOSCALL1.DLL が上書きされずに eComStation 2.1 日本語版へ導入できるので、それを入れた後 Panorama VESA をインストールすれば可能。 # 2015年12月に確認しました。 なお ACPI 3.22.08 のアンインストールを WarpIn を使って行なうと、CONFIG.SYS の ACPI.PSD に関する行が削除されずシステムをリブートした時思いっきりはまる。 # 2015年12月に確認しました。
|
MSakai | 投稿日時: 14/06/05 02:08 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
ご指摘のとおりです PM と密接に絡む IM までは文字化けしつつも表示されているので、ご指摘のとおり起動していないのは Workplace Shell でしたね。
>*WikipediaのOS/2の項目も…シェルが変わった、と書くべきだろうに・・・ OS/2 Workplace Shell Configuration Techniques
|
oygs221 | 投稿日時: 14/06/03 19:48 |
Just popping in ![]() 登録日: 08/10/26 居住地: 投稿: 9 |
PMが死んでるんでしたっけ? 細かいことですが・・・
(ご気分を害したら申し訳ないのですけど) これって、プレゼンテーション・マネジャーが文字化けしながらも 何とか描画されてますから、 「ワークプレース・シェル」が起動しなくなった、じゃないですかね? Warp時代でもPM+MINI-Shell使いとかいましたし。 *WikipediaのOS/2の項目も、Ver.2以降のGUIはWPSとなってますけど、 ウィンドウシステムとしてのPMは今もなお生きていて、 シェルが変わった、と書くべきだろうに・・・、 とノートに指摘しましたが、良い書き方が思いつかず・・ ![]() |
MSakai | 投稿日時: 14/06/03 00:57 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
eComStation 2.1 が壊れたとき ![]() 昨日の朝 Flash 絡みで Firefox 24 のプロセスが kill できなくて電源断を何度か繰り返していたら、ついに PM が起動しなくなってしまいました。 が、適切なフォントが当たっていないせいかエラーメッセージがまったく読めません(笑) # どうせ再インストールするから読めなくてもいいけど ![]()
|
MSakai | 投稿日時: 14/01/06 03:01 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
eComStation 2.1 日本語プレビューのインストールメモ * ACPI 3.18 を組み込む場合
- Video driver に Panorama を選択(デフォルト値) SNAPを選択すると、eComStation Installer Phase1 の再起動後ブートが進まない。Installer 終了後、Video Driver を切り替えられるのでそれまで辛抱。 - Audio driver は UniAudio 一択(デフォルト値) 他のドライバも選べるけれど、eComStation Installer Phase1 の再起動後にエラーが出る。ACPI を使う場合は UniAudio で我慢するしかなさそう。 * ACPI を組み込まないのであれば、ドライバの自由度は広がる。ただしうちの環境ではサスペンド時にトラブルが発生しやすい。 * ACPI 3.20 以降は日本語版に導入できない(現状未サポート)。そのため最新の Panorama 1.06 は利用できない。
|
MSakai | 投稿日時: 13/06/26 01:51 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
原因は eCS 2.2 の Split View
原因はたぶんこれ。 ![]() eComStation 2.2 で導入された Split View だと思う。 ![]()
|
MSakai | 投稿日時: 13/06/25 23:18 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
「アイコン表示」でオープンしないフォルダ 春頃から日本語版の調子が悪い。
デスクトップ上のオブジェクトであれば、フォルダのダブルクリックで「フォルダのオープン」が可能なのだが、 ![]() ドライブツリーや eCenter からサブディレクトリのフォルダを「アイコン表示」で開く操作ができなくなって困っている。で、よくみると ![]() オープンしないフォルダではデフォルトで選択されているはずの「アイコン表示」に印がない。 時期的に思い当たる節と言えば、別ボリュームにいれた eComStation 2.2 Beta のインストールくらいしか思いつかない。そういやフォルダのオープン動作でなにか拡張が入っていた気がする(不具合だらけなので最近ブートしていない)。
|
MSakai | 投稿日時: 13/06/15 00:15 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
OS/2 Warp 4 / Merlin Convenience Package / eComStation comparison table OS/2 Warp 4 / Merlin Convenience Package / eComStation comparison table
ちなみにこれを見ると eCS 1.2〜2.0 も ships with IBM BonusPak, VoiceType となっているんだけど eComStation CD1(eComStation Installer) で見たことないな。もしかしたら別途配布されている eComStation CD2 に収録されているのかもしれんが、どうせ英語版だろうから確認したことはない。 # そういや CD-R すら焼いたことないや>CD2
|
oygs221 | 投稿日時: 13/06/14 03:38 |
Just popping in ![]() 登録日: 08/10/26 居住地: 投稿: 9 |
Re: XRJC004未適用??? 件の掲示板に書き込んだ本人です。
TPまにあさんのeCS 2.0RC6時代の記事を読んで、 それ以降の情報を追いかけてなかったので、大変失礼しました。 eComStation 2.xを購入しようかな、と悩んでいるんですが、 XRJC004がダウンロードできるようになっているならば、 購入するモチベーションが上がります。 4.52+XRJC004とeCS 2.xで比較してみたい部分が色々あるので。 今、eComStationを購入されている方が、 XRJC004をダウンロードできるよう提案していただけると とてもありがたいのですが(他力本願で申し訳ありません)。 全く個人的な話ですが、 XRJC004は、Passport Advantage でダウンロードしたんですけど、 書き込んだディスクが読めなくなってしまいまして……。 ![]() ![]() |
MSakai | 投稿日時: 13/06/05 02:33 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
あぼーん あぼーん
|
MSakai | 投稿日時: 13/03/31 11:13 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
eComStation registration key insertion tool(reg2iso.exe) eComStation registration key insertion tool(reg2iso.exe) は DOS プロンプトで動かない
![]() DVD に焼く前に一度 OS/2 上でというのは面倒くさすぎ。 どーりで話題にならないわけだ。
|
MSakai | 投稿日時: 13/03/19 22:31 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Re: eComStation 2.1 日本語プレビュー版入手方法 よろしくどうぞ♪
![]()
|
saiteios2 | 投稿日時: 13/03/19 21:18 |
Just popping in ![]() 登録日: 13/03/12 居住地: 投稿: 2 |
Re: eComStation 2.1 日本語プレビュー版入手方法 ありがとうございました無事ダウンロードできました。
現在、virtualboxにてインストール中です。うちにはいろんなハードが転がっているのでいろいろ試してみたいと思います。 |
MSakai | 投稿日時: 13/03/16 12:12 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
eComStation 2.1 日本語プレビュー版入手方法 Mensys のログイン情報は使えません。
別途 ftp.ecomstation.com のログイン情報を DBCS 版開発者の Alex Taylor 氏にメールでお尋ねください(平易な日本語ならOKです)。このトピック内に書いてありますが・・・補足説明のため引用します。
ftp.ecomstation.com にはいると、以下のファイルをダウンロードできます。
このうちあなたが持っている eComStation 2.1 のレジストキーでインストールできるのは「ecs21_cd1_ja.zip」だけです。 というのは 2008-2009年にアップロードされた eComStation 2.0RC が eComStation 1.2 のものを必要とするためです(詳しくはeComStation 2.1 日本語プレビュー版を試してみた その1を) なおややこしい話ですが、eComStation 2.x のレジストキーは、eC 2.0GA 以降から今春リリース予定の 2.2 までインストール可能です。 《補足》なお eComStation 2.0 のレジストキーを持っている場合、Software Subscription for eComStation を購入すれば 2.1 以降を入手・インストールできます。 【3/19 22:34追記】若干修正しました。 【2015.5/3追記】昨年春ごろ上記 ftp から DBCS 版 eComStation は削除されました。そのため希望者は Twitter @sassyos2 宛に連絡ください。ただし XEU.com にて英語版のライセンスキーを用意する必要があります。
|
saiteios2 | 投稿日時: 13/03/12 23:39 |
Just popping in ![]() 登録日: 13/03/12 居住地: 投稿: 2 |
Re: ecs21_cd1_ja.zip 初めて投稿します。
この間ユニポスにてEcomstation2.1 英語版を購入したんですが、 日本語版てこのftp.ecomstation.comで認証すればダウンロードできるんでしょうか。MENSYSとかEcomstation.comとかでログインしたものでいいんでしょうか?英語が苦手なのでoperaのアドオン使って翻訳して読み解こうと必死にやっていますがいまいちわからないので。 どれで認証すればいいのか教えてください。 お暇があればぜひご教授ください。 おねがいします。 |
MSakai | 投稿日時: 13/02/16 11:44 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
4月に出るのが eCS 2.2 GA ? Topic: New hardware that works with ECS2.X (Read 224 times)
Roderick Klein 氏によると、eCS 2.2 beta は 2-3 週間後に出るみたいね。
|
(1) 2 3 4 ... 7 » |
| 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |