![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | トピック |
---|---|
MSakai | 投稿日時: 18/08/30 00:48 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Re: ArcaOSと相性がよいPCは何でしょうか >TP-Link WIFI Nano 無線LAN ルーターを使ってワイヤレスでネット接続
呼びました? ArcaOS 5.0.1 を ThinkPad T430 にインストール その3【更新】に書いたとおりですが、これぶらさがるのがちょっと見苦しいですが、設定自体は非常に楽です(一度設定すれば eComStation 2.1 のデスクトップでも使えてます)。 ただし現状の Firefox for OS/2 は高速な CPU とメモリを要求してきますから、Core i5/i7 あたりで RAM:4GB 積んでいる奴が良さげ。ハードディスクは 500GB までに抑えておくと、ArcaOS のインストールは楽です(2TB までサポートされていますが、英語を読み込めない人には初期設定がややこしい)。 あとFDISK でパーテーションを切ってとか二重ブートなどありませんので、昔の経験は一切役に立ちません。この辺進歩したというよりは、OS/2Warp 4.5 譲りなだけですが(笑) ああそれでもフォーマットは JFS がお薦め(ArcaOS 起動ボリュームも含めて)。HPFS は逝ってよし。 とりあえず機種を選定する前に ArcaOS を買って、仮想環境でセットアップの練習をしてみたらよいと思います。 なお Japanese Input Method が利用可能で日本語キーボードもサポートされる ArcaOS のノウハウは eComStation 時代にすでに獲得済みのはずなのですが、翻訳の問題が高く立ちはだかっていて…。マニュアルやインストーラなぞ英語のままのほうがむしろ好都合なのですが、なぜかあっちの人にはその辺がまったく理解されないのです。 ![]()
|
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
![]() |
shigena | 18/08/26 10:57 |
![]() |
torakun | 18/08/26 22:48 |
![]() |
shigena | 18/08/28 22:57 |
![]() |
torakun | 18/08/29 00:37 |
![]() |
shigena | 18/08/29 20:03 |
» ![]() |
MSakai | 18/08/30 00:48 |
![]() |
shigena | 18/09/01 21:36 |
![]() |
MSakai | 18/09/13 00:31 |
![]() |
shigena | 18/09/17 19:42 |
![]() |
MSakai | 18/09/17 22:29 |
![]() |
shigena | 18/09/17 23:00 |

投稿するにはまず登録を | |