![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
| 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
MSakai | 投稿日時: 17/05/17 08:49 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
ArcaOS 5.0 ArcaOS 5.0 に関わることなら何でも。
とりあえずいろいろなものが保留のまま見切り発車でリリースされたらしい ArcaOS ![]() たとえばISOに収録されている readme によると、 5.5 SNAP widescreen modes なんて項目がある。
しかしだ、ArcaOS 向けの SNAP ディスプレイドライバでサポートされているチップセットを調べようと、SNAP サポートウィキ にアクセスすると、 Page Not Found が出る ![]() ![]()
|
torakun | 投稿日時: 17/05/17 23:08 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/02/07 居住地: 兵庫県 投稿: 214 |
Re: ArcaOS 5.0 ArcaOS標準のfirefoxですが、ffmpeg-libsをインストールした環境で、動画再生時に一瞬音が出ますが、そのまま再生が止まって動画の読み込み画面が続いて再生出来ませんが、上手く再生されている方はおられますか?
firefoxは、ArcaOS以外でも使えるので解決方法をご存知な方が居られましたらお教え頂きたいです。 それから、Javaプラグインも入っていませんね。こいつは、結構面倒な品なので、標準で使えるようにして欲しかったです。 最新版は、アドオン一覧で表示されても動かなかったりする代物なので入っていても駄目とかなりそうですが。 あと、OSのISOイメージはメールで指定されたリンクからダウンロードできましたが、OpenOffice等、ISOイメージに入っていないもので提供されているものって現状ないですよね? 後で個人のログイン画面からダウンロードできる物が追加されるのでしょうけど、OpenOfficeは買えってなったら萎えるな。 正直、OpenOffice程度は、標準で入っていると思っていましたよ・・・ あと、こっちは無料だけどVirtual Boxもね。 |
MSakai | 投稿日時: 17/05/18 11:44 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Re: ArcaOS 5.0 ![]() ArcaOS 版 SNAP Display Driver 3.1.9 Driver Date: May 2,2017 になってる。 あと XWorkplace の時計表示の横が豆腐になっているのは、コードページに 932 を指定したせい。 FAT16 な 2GB 程度の USB ディスクも使えたけど、ドライブ名が割り振られるにはちょっと時間がかかり、取り外しないと再びマウントされるのはどうかと。A(^_^;
|
MSakai | 投稿日時: 17/05/18 15:52 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Re: ArcaOS 5.0 とりあえずデフォルト設定でインストールしなおしてみた。
![]() eComStation 2.x ではマウントしてファイル操作できていた USB ハードディスクが、ArcaOS でなぜかドライブ名の割り振りをしただけで扱えないので LVM で開いてみたところ。 CONFIG.SYS にも FAT32.IFS の記述はあるし、もしかしたらどっちかの区画が NTFS でフォーマットされていたかもしれないけど…。 ![]() そういうわけで、USBハードディスクのマウントを解除しているところ。 # たしかに EJECT アイコンだけど、微妙。
|
torakun | 投稿日時: 17/05/18 21:12 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/02/07 居住地: 兵庫県 投稿: 214 |
Re: ArcaOS 5.0 先に挙げた動画再生時のサウンド問題ですが、私のVirtual Box上のサウンドカードが上手く動いていないようです。
Uniaudだとシステムサウンド(ウインドウを開けた時の効果音とか)は再生されるのですが、それ以外がほぼ無理。 Mplayerからのmp3ファイル再生も運が良くて数秒再生された後エラー吐きつづけています。 なので、Sound Blaster16に変更しようとしても上手くいかず、再インストールしても駄目。 とうとう仮想環境全部を削除してから新規にインストールしようとしたのですが、インストールプロセスを再起動時毎に繰り返してくれる泥沼状態に陥っていますorz あと、実機のデスクトップでは、日本語版eCSの領域を使ってインストールしようとしたところ、インストールプロセス初期段階のライセンスの実名表示があった後、USBのメッセージを吐いて、次にLanアダプター関連のメッセージを吐く手前くらいで完全にストップしてしまいお手上げ状態です・・・ |
MSakai | 投稿日時: 17/05/19 00:51 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Re: ArcaOS 5.0 >Uniaudだとシステムサウンド(ウインドウを開けた時の効果音とか)は再生されるのですが、それ以外がほぼ無理。
ThinkCentre S50 に試しにインストールしたところ、システムサウンドだけでなく KMPlayer で動画再生も難なくできましたけど(CPUが非力なですが、音声はちゃんと聞こえる)。PM123 はテストしてない。 MP3 はたしか特許が切れたはずなんですけど、なぜ ArcaOS でサポートしないのでしょうね。 >なので、Sound Blaster16に変更しようとしても ![]() ArcaOS Installer の Configure Hardware で ACPI support のチェックを外したら、おそらく SB16 が使えるようになると思いますよ。
|
torakun | 投稿日時: 17/05/19 22:36 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/02/07 居住地: 兵庫県 投稿: 214 |
Re: ArcaOS 5.0 VirtualBoxでArcaOSのインストールがエンドレスで終わらない現象。startable指定したブートドライブが、実際は起動可能になっていないせいでした。
コマンドプロンプトからdirコマンドで見るとファイル自体はドライブにあるみたいなので、Air bootを入れたらインストールプロセスに移行しましたよ。 フォーマットする時の指定とか間違っていたのかなあ。 とりあえず、原因はわかりました。 ところで、この状態からAir bootを使わずに始動可能に変更するのって、どうやったらいいんでしょうかね? 元が起動可能ならAir bootをアンインストールするだけだったはずですけど。 sound blaster16の件は、また後ほど。 しかし、原因を詰めるまで凄く時間がかかりましたorz |
MSakai | 投稿日時: 17/05/31 00:30 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Firefox 38ESR は重いな System Requirements for ArcaOS 5.0をみると、システム自体は Intel Pentium Pro 以上か AMD K6 以上で動くことになっている。さらに Firefox を動かすのに 2GB RAM 必要なのだが、これが結構しんどい。
![]() たとえば ArcaOS で mplayer のフロントエンドである smplayer を起動すると、一緒に Firefox38 が立ち上がってくるのが鬱陶しいな。いや今までもそうだったのだが、愛用していた Firefox 10 はまだ動作が軽かったので良かった。しかし ArcaOS 版の Firefox は 38.8 で、この次には 45.5(現在のプレリリースビルドではかなりパフォーマンスが悪いという話)なんて控えている。 いっそメンテナンス用に準備されているという QT ブラウザの Aurora を使うと幸せになれるかもしれない…が、どこにあるんだろ(汗) 【2017/08/26 追記】 Aurora ブラウザは ArcaOS System Management (ArcaOS Installer 内)からアクセスできる。 ![]()
|
torakun | 投稿日時: 17/06/04 21:10 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 03/02/07 居住地: 兵庫県 投稿: 214 |
Re: Firefox 38ESR は重いな SMPlayerの起動時のブラウザ起動は、Preference > Updatesの二つ目のチェックを外せば大丈夫では?
Auroraは、多分インストールDVDに組み込まれているだけじゃないかと、Cドライブに検索をかけた結果の推測です(汗 ところで、SMTubeは使えています? firefoxによるhtml5での動画再生が苦痛なので、SMTubeを試したのですが、Mplayerは起動するもののアクセスできず。 http://www.os2world.com/forum/index.php/topic,1141.msg10863.html#msg10863 組み合わせ次第? |
MSakai | 投稿日時: 17/07/15 16:43 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
ThinkPad T430 setup (1) ![]() 寝ている間に ThinkPad T430 (2347-BB7/Core i5 3320M(2.6GHz) / 4GB RAM / 320GB HDD / 14.0インチ / WXGA++(1600x900)) へのインストールがあっけなく終わっていたが、習慣で SNAP for OS/2 を選んでしまったためか wide screen 未対応、サウンドなし、Wi-Fi なし。 手持ちのイーサネットケーブルがないため、LAN は動作未確認。 ちなみに ArcaOS のバージョンは 5.0 ね。 ![]() プリインストールされていた再生PC用 Windows 10 を触ったときは SSD にしたいなと思ったが、さすが OS/2 譲りの ArcaOS は HDD でも十分快適。だが Firefox 38 の起動は 30 秒か。 つづく
|
MSakai | 投稿日時: 17/07/18 09:13 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Re: ThinkPad T430 setup (2) きのういーさねっとけーぶるをかってきてつないだら ThinkPad T430 / ArcaOS 5.0.1 でねっとがつかえるようになったので、Ajax IME をつかってとうこうしています(なぜかかんじへんかんできない)
# Ajax IME をつかうのは eComStation 2.0rc5 いらいだな BTW, Arca Noae Bugtracker 1280 で ThinkPad E431 no sound というのがありましたが、osoraku * same device * da to omoimasu. ARCAOS-818A93C-20170718-uniaud.log
|
MSakai | 投稿日時: 17/07/22 15:55 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Re: ThinkPad T430 setup (2) >Wi-Fi なし。
![]() ためしに Intel TEST VERSION - Version 0.4.6 - 2014-07-19をインストールして GenMac Wireless LAN Scan を使ってみたがうまくいかないので、Windows 10 の再セットアップ中。 # Windows 10 のセットアップは一度したのだが、ArcaOS と切り替えさせようとしたら Windows が起動しなくなった(汗)。二度目のセットアップもどうやら再起動時に Air-Boot が先に立ち上がるせいで失敗したっぽい。 # ArcaOS と Windows 10 との共存は無理そうだw とりあえず今後やりたいこと。 Testing an UnSupported Network Driver with GenMAC
|
MSakai | 投稿日時: 17/07/30 20:26 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
ThinkPad T430 setup (3) uniaud32.sys で option を試してみようかな。
0001157: No audio(要認証)
Device 8086:0c0c の ThinkPad T440p でうまくいかなかったそうだが、CONFIG.SYS を編集して再起動するだけならいつでもできるし(今夜は手元に T430 がないが)。 Uniaud, Universal Audio Driver | eCSoft/2
|
MSakai | 投稿日時: 17/08/22 19:56 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Windows10 マシンに ArcaOS Installation でハマる 実は Windwows 10 プリインストールの ThinkPad T430 が届いたばかりの時にも実際起きたのだが、
これがまた再現して困っている。 前回はどうしたかというと、ArcaOS の System Management でなんとかなったのだが、今回はどうにもならないっぽい。 ![]() このトピックでは前回いきなりインストールが済んじゃったことになっているので、いちおう現在の症状を書いておく。 ![]() Windows 10 より見たディスク構成。Cドライブがディスクの先頭から始まっていないのは、ArcaOS と Windows を共存させようとやった時代の残骸だから。しかしそれは物理的にディスクを入れ替えるでもしない限り無理そうなので諦めた ![]() Windows 10 という奴は、アクセスしない空きパーテーションもとりあえず NTFS で format しとく癖があるな(メモ) Windows 10 を終了させ、つづいて ArcaOS 5.0.1 DVD でブート。 GUI の Installer が立ち上がったところで、System Management を選択。 ![]()
Disk Utility で今回エラーは出なかったが、ここで修復(?)画面に見舞われることもある。 ![]() そこで Installtion Volume Manager をみると、Windows をセットアップする前に ArcaOS で作ったサイズ分けが見えるが、Windows そのものは見えない。 ![]() 当然のことながらこのまま終了させると「 bootable volume がない」というメッセージが出るので、何かしら操作しようとすると、 ![]()
これで終わり。このステップを見なかったことに(要するに無視)して Installer を先に進めることも可能だが、どのみち ![]() Target Volume で捕まって終わる(よせばいいのに、何か操作しようとしたな)。 ちなみに ArcaOS50_InstallationGuide.pdf には、こうなる理由が書いてある。
要するに MiB アライメントがデフォルトになっちゃっていると、ArcaOS では互換性がなく Logical Volume Manegement が「パーテーションが壊れている」と報告するだけであると。ここは素直に ArcaOS をセットアップする前に 3rd party tool を使ってくれや、と。 今日はここまで。
|
MSakai | 投稿日時: 17/08/26 13:20 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
ArcaOS updates そういえば…
![]()
いくつか新しいアップデートが出たのでダウンロードするための 5.0.1 ISO ファイルを作り直してもらったけれど、収録されていた ACPI package は 3.23.05 だった。インストールして気づいた。 うん、意味なかった。 ![]() # 今 ArcaOS 購入者がダウンロードできるのは 5.0.1 のみ。
|
MSakai | 投稿日時: 17/08/26 13:39 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Re: ArcaOS 5.0 >フォーマットする時の指定とか間違っていたのかなあ。
ArcaOS Installer 上、JFS もしくは HPFS フォーマットするか、また 'Check for errors while formatting'(フォーマット中にエラーをチェックする、デフォルトはOFF)するか以外、指定するところはない。eComStation 2.x にあった Format ボタンは廃止されている。 >Air bootを使わずに始動可能に変更する ![]() eComStation 2.1 でも同様だった。
|
MSakai | 投稿日時: 17/08/27 19:00 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Re: ThinkPad T430 setup (4) 本日あらためて ArcaOS の UniAudio Driver をテストしてみたところ、
スピーカ出力は無効にされているがヘッドフォン出力は生きていることが判明。 ArcaOS 5.0.1 を ThinkPad T430 にインストールしてみたら
|
MSakai | 投稿日時: 17/08/29 01:50 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
ARCAOS-818A93C-20170829-uniaud.log File created 2017-Aug-29 01:36:58 by TestLog.exe V3.04 available at http://88watts.net
Test result: ----- Personalization Information ---------------------------------------------- ----- System Information ------------------------------------------------------- CPU: GenuineIntel Intel(R) Core(TM) i5-3320M CPU @ 2.60GHz CPU Speed: 2589 Mhz CPU Count: 4 Physical memory: 3309.64 MiB Available memory: 2876.59 MiB Available Private memory: 256.93 MiB Available Shared memory: 184.75 MiB ----- Configuration Check ------------------------------------------------------ ----- Output of: cmd.exe /C "dir /A C:\os2*" ----------------------------------- The volume label in drive C is ARCAOS. The Volume Serial Number is 477E:65BA. Directory of C:\ 8-29-17 1:36a <DIR> 0 a--- OS2 8-27-17 8:05a 60,263 0 ashr OS2BOOT 7-08-17 7:53p 15,005 0 ashr OS2DUMP 7-08-17 7:53p 870,881 0 ashr OS2KRNL 7-09-17 1:53a 43,760 0 ashr OS2LDR 7-09-17 1:53a 208,779 0 ashr OS2LDR.BIN 7-09-17 1:01a 8,878 0 ashr OS2LDR.MSG 7-08-17 7:53p 24,378 0 ashr OS2LOGO 7-09-17 1:01a 89 0 ashr OS2VER 9 file(s) 1,232,033 bytes used 9,548,460 K bytes free ----- Output of: bldlevel.exe C:\os2krnl --------------------------------------- Build Level Display Facility Version 6.12.675 Sep 25 2001 (C) Copyright IBM Corporation 1993-2001 Signature: @#IBM:14.200#@_SMP IBM OS/2 Kernel Vendor: IBM Revision: 14.200 File Version: 14.200 Description: _SMP IBM OS/2 Kernel ----- Output of: bldlevel.exe C:\os2\boot\acpi.psd ----------------------------- Build Level Display Facility Version 6.12.675 Sep 25 2001 (C) Copyright IBM Corporation 1993-2001 Signature: @#Arca Noae LLC:3.23.05#@##1## 1 Feb 2017 12:52:37 AZARLAP ::::05::@@ACPI based PSD for OS/2 (c) 2017 Arca Noae LLC Vendor: Arca Noae LLC Revision: 3.23.05 Date/Time: 1 Feb 2017 12:52:37 Build Machine: AZARLAP File Version: 3.23.5 Description: ACPI based PSD for OS/2 (c) 2017 Arca Noae LLC ----- Output of: bldlevel.exe C:\MMOS2\UNIAUD32.SYS ---------------------------- Build Level Display Facility Version 6.12.675 Sep 25 2001 (C) Copyright IBM Corporation 1993-2001 Signature: @#D Azarewicz:2.02.03#@##1## 25 Jun 2017 17:11:52 DAZAR1 :1.0.24:::03::SVN602@@Universal Audio Driver for OS/2 (c) 2017 D Azarewicz Vendor: D Azarewicz Revision: 2.02.03 Date/Time: 25 Jun 2017 17:11:52 Build Machine: DAZAR1 ASD Feature ID: 1.0.24 FixPak Version: SVN602 File Version: 2.2.3 Description: Universal Audio Driver for OS/2 (c) 2017 D Azarewicz ----- Output of: bldlevel.exe C:\MMOS2\UNIAUD16.SYS ---------------------------- Build Level Display Facility Version 6.12.675 Sep 25 2001 (C) Copyright IBM Corporation 1993-2001 Signature: @#Netlabs:1.9.7#@##1## 25 Jun 2017 17:11:40 DAZAR1 ::::7::@@Universal Audio MMPM/2 Driver for OS/2 Vendor: Netlabs Revision: 1.09.7 Date/Time: 25 Jun 2017 17:11:40 Build Machine: DAZAR1 File Version: 1.9.7 Description: Universal Audio MMPM/2 Driver for OS/2 ----- Output of: unimix.exe -card ---------------------------------------------- Command line mixer for UNIAUD32. Version 1.1 Detected UNIAUD version 2.02.03 Detected 1 audio adapter(s) Card info for adapter 0: num: 0 id: Intel driver: HDA-Intel name: HDA Intel longname: HDA Intel at 0xf2530000 irq 22 mixer: Intel ID 2806 componenets: HDA:10ec0269,17aa21f3,00100203 HDA:80862806,80860101,00100000 ----- Output of: unimix.exe -list ---------------------------------------------- Command line mixer for UNIAUD32. Version 1.1 Detected UNIAUD version 2.02.03 Detected 1 audio adapter(s) Control list for adapter 0 Control ID: 1 Interface: virtual mixer device Device(client): 0, subdevice (substream) 0 Name: [Speaker Playback Volume] Index: 0 Element type: integer type Count of values: 2 Value: Bounds: min: 0, max: 87, step: 0 value 0: 65 value 1: 65 Control ID: 2 Interface: virtual mixer device Device(client): 0, subdevice (substream) 0 Name: [Speaker Playback Switch] Index: 0 Element type: boolean type Count of values: 2 Value: Bounds: min: 0, max: 1, step: 0 value 0: 1 value 1: 1 Control ID: 3 Interface: virtual mixer device Device(client): 0, subdevice (substream) 0 Name: [Headphone Playback Volume] Index: 0 Element type: integer type Count of values: 2 Value: Bounds: min: 0, max: 87, step: 0 value 0: 80 value 1: 80 Control ID: 4 Interface: virtual mixer device Device(client): 0, subdevice (substream) 0 Name: [Headphone Playback Switch] Index: 0 Element type: boolean type Count of values: 2 Value: Bounds: min: 0, max: 1, step: 0 value 0: 1 value 1: 1 Control ID: 5 Interface: virtual mixer device Device(client): 0, subdevice (substream) 0 Name: [Internal Mic Boost Volume] Index: 0 Element type: integer type Count of values: 2 Value: Bounds: min: 0, max: 3, step: 0 value 0: 0 value 1: 0 Control ID: 6 Interface: virtual mixer device Device(client): 0, subdevice (substream) 0 Name: [Mic Boost Volume] Index: 0 Element type: integer type Count of values: 2 Value: Bounds: min: 0, max: 3, step: 0 value 0: 0 value 1: 0 Control ID: 7 Interface: virtual mixer device Device(client): 0, subdevice (substream) 0 Name: [Capture Switch] Index: 0 Element type: boolean type Count of values: 2 Value: Bounds: min: 0, max: 1, step: 0 value 0: 0 value 1: 0 Control ID: 8 Interface: virtual mixer device Device(client): 0, subdevice (substream) 0 Name: [Capture Volume] Index: 0 Element type: integer type Count of values: 2 Value: Bounds: min: 0, max: 63, step: 0 value 0: 23 value 1: 23 Control ID: 9 Interface: virtual mixer device Device(client): 0, subdevice (substream) 0 Name: [Master Playback Volume] Index: 0 Element type: integer type Count of values: 1 Value: Bounds: min: 0, max: 87, step: 0 value 0: 76 Control ID: 10 Interface: virtual mixer device Device(client): 0, subdevice (substream) 0 Name: [Master Playback Switch] Index: 0 Element type: boolean type Count of values: 1 Value: Bounds: min: 0, max: 1, step: 0 value 0: 1 ----- Output of: unimix.exe -pcms ---------------------------------------------- Command line mixer for UNIAUD32. Version 1.1 Detected UNIAUD version 2.02.03 Detected 1 audio adapter(s) PCM Instance Info for adapter 0 PCM No 0 info: PCM dev name: [ALC269 Analog] mixer [subdevice #0] PLAY streams: 1 channels: from 2 to 4 rates: from 44100 to 192000 RECORD streams: 1 channels: from 2 to 2 rates: from 44100 to 192000 ----- Output of: unimix.exe -powerget ------------------------------------------ Command line mixer for UNIAUD32. Version 1.1 Detected UNIAUD version 2.02.03 Detected 1 audio adapter(s) Getting power state for adapter 0: ...power state=0 ----- Contents of file: alsahlp$ ----------------------------------------------- Uniaud32 version 2.02.03-SVN pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking Intel ICH pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking VIA 82xx Audio pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking EMU10K1_Audigy pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking C-Media PCI pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking ALS4000 pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking CS4281 pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking Sound Fusion CS46xx pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking cs5535audio pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking ESS ES1938 (Solo-1) pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking ENS1370 pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking Yamaha DS-1 PCI pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking ES1968 (ESS Maestro) pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking Maestro3 pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking ALI 5451 pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking Trident4DWaveAudio pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking NeoMagic 256 pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking FM801 pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking ATI IXP AC97 controller pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking CA0106 pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking HDA Intel pci_register_driver: matched 3 8086:1e20/40300 with 8086:ffffffff/40300 ffffff (HDA Intel) request_irq: irq 22 SKU: Nid=0x1d sku_cfg=0x40138205 SKU: port_connectivity=0x1 SKU: enable_pcbeep=0x1 SKU: check_sum=0x00000003 SKU: customization=0x00000082 SKU: external_amp=0x0 SKU: platform_type=0x1 SKU: swap=0x0 SKU: override=0x1 <6>hda_codec: ALC269: BIOS auto-probing. autoconfig: line_outs=1 (0x14/0x0/0x0/0x0/0x0) speaker_outs=0 (0x0/0x0/0x0/0x0/0x0) hp_outs=1 (0x15/0x0/0x0/0x0/0x0) mono: mono_out=0x0 inputs: <4>hda_codec: connection list not available for 0x24 realtek: No valid SSID, checking pincfg 0x40138205 for NID 0x1d realtek: Enabling init ASM_ID=0x8205 CODEC_ID=10ec0269 hda_generic: no proper input path found hda_generic: no proper output path found hda_generic: no PCM found pci_register_driver: query_device found d8 8086:1e20 class=40300 checking Bt87x 00-00: ALC269 Analog : ALC269 Analog : playback 1 : capture 1 OSS32_Initialize: SUCCESS. Cards=1 Init=284/0 Between=0/0 Complete=0/0 U16: Uniaud16 v1.9.7 Midi Open 2 failed with error -19 Midi Open 3 failed with error -19 Couldn't find OPL3 device Init=284/0 Between=11/0 Complete=0/0 snd_pcm_common_ioctl1: unknown ioctl = 0x401c4162 Unknown control 2 U16: MixerSetVolume: OSS16_MixSetVolume failed!! Unknown control 2 U16: MixerSetVolume: OSS16_MixSetVolume failed!! Unknown control 2 U16: MixerSetVolume: OSS16_MixSetVolume failed!! Unknown control 2 U16: MixerSetVolume: OSS16_MixSetVolume failed!! <4>hda-intel: Invalid position buffer, using LPIB read method instead. Unknown control 2 U16: MixerSetVolume: OSS16_MixSetVolume failed!! Init=284/0 Between=11/0 Complete=11920/0 Unknown control 2 U16: MixerSetVolume: OSS16_MixSetVolume failed!! U16: WS::ABS InProcess Now=1 Save=3 (以下略)
|
MSakai | 投稿日時: 17/09/18 11:34 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
ArcaOS で 2TB の USB Portable Hard Drive その1 密林で1万円を切る値段だったので、Silicon Power 製 USB 3.0 Portable Hard Drive - Armor A60 (容量:2TB)を購入した。
全容量 FAT32 でフォーマット済みだが、そのままでは ArcaOS で扱えない(ドライブの割り当てまではする)。そのためOS/2World.comの記事を参考にしてやってみたところ、無事 ArcaOS の LVM で全容量 BIGFLOPPY1 と認識されるところまでに。 ![]() このあとBIGFLOPPY1 を削除して、改めてボリュームを作成する必要があるのだが、取り急ぎここまで。 ![]() # Firefox のスクリーンショットサイトが保存期間を選べるようになったので「無制限」にしてみたが、はたしてどうだろうか。 ![]()
|
MSakai | 投稿日時: 17/10/14 11:27 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Re: ArcaOS で 2TB の USB Portable Hard Drive その2 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
実質 1.8TB か。しかしこれで DVD を焼く必要がなくなるので便利になるな。 ちなみに Drive E はハードディスクアイコンになっていますが、ArcaOS を終了させずともリジェクト可能です。 # Firefox 55 のスクリーンショット機能、ローカルに保存してある画像もショットできるので便利だ。 ![]()
|
(1) 2 3 4 » |
| 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |