![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
MSakai | 投稿日時: 14/08/24 04:12 |
Home away from home ![]() ![]() 登録日: 11/07/14 居住地: フィリピン海プレート上の静岡県 投稿: 288 |
Why OS/2 Warp was popular in Japan? 今年7月に開催された OS/2 GURU Jam Session 内の Alex Taylor 氏へのインタビューでこんな質問が出ていました。
なぜ OS/2Warp は日本で人気があったのか? 今宵はちょっとそんなことを振り返ってみたいと思います。 ![]() OS/2World 1998年5月号 p25 日本で発行されていた OS/2World 誌などのバックナンバーをみると、Operating System の安定性に惚れこんだなど、Alex さんが容易に思いつくありきたりな理由の方が多かったようですが、人気の最大の理由は日本アイ・ビー・エムによるプロモーションのおかげかと思います。 ![]() OS/2J2.1 Beta Release (Not for Sale) たとえば日本初のパソコン雑誌の付録 CD-ROM は「OS/2J2.1 Beta Release」でしたし(OS/2 を付録にしたのはマニア向け雑誌「PC WAVE」。日本で CD-ROM ドライブが普及するきっかけになったと言われている)。 ![]() さらに山口智子(Tomoko Yamaguchi)を起用したテレビコマーシャルで、お茶の間への認知度はぐーんと上がりました。 OS/2 CM IBM Japan Original(OS/2J2.11) 山口智子 CM OS/2 「いきなり元気篇」 (OS/2 for Win) 山口智子 CM OS/2 Warp 「その名も篇」 (Warp3 出荷前告知) OS/2 Warp 「ワープを使え篇」 30秒 今でも無意味に覚えている人が多いらしい『どす、どすどすどす、うぃ〜んどーず、うぃんど〜ず♪』とか「Warp を使え」というアレですね。 ![]() ちなみに僕の場合、ThinkPad 220 を買った翌年、日本アイ・ビー・エムから『山口智子マウスパッド入りの「OS/2Warp 32bitまるごとCD」を限定発売するよ』というお知らせをもらったのがきっかけだったかな。 ![]() 山口智子オリジナルマウスパッド とはいえ比較のため導入した Windows95 が 486DX2-66MHz の Desktop PC でマルチタスクを発揮できなかったのが、OS/2 の虜になった最大のきっかけでしたが ![]() あとは JTB や NTT、国税庁といった大手顧客のおかげで、OS/2 FixPak が提供され続けたことですかね(国税庁のシステムリプレイスが始まったのは2005年度から)。また OS/2 コンソーシアムのおかげか、日本では OS/2 雑誌が 1999 年まで定期刊行されていましたし。 ![]() OS/2Magazine と OS/2World ああでも長らく Warp4 FixPak 6 の日本語版が出てこなかったせいで、1998年頃 OS/2 のインストールが面倒だったのは悪しき思い出。Warp4 Fixpak14 がリリースされるまでは、「OS/2ユーザーが逆ギレ」したくなった日もあったことでしょう。 to be continued
|
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |